2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

関東大震災で、なぜ井戸に毒を入れたというデマが広まったんだろうか

明日、9月1日は防災の日で全国各地で防災訓練が行われる。これは1923年(大正12年)の関東大震災にちなんで記念日と制定されたことによる。この前、図書館に行ったときに、以前から興味のあった昔の新聞を読んでみることにした。子供の頃に観たテレビでは、…

趣味が人と人を結びつける時代

地球の直径は約12,000km。私たちはこのでっかい"石ころ"の上に住んでいる。 アポロ17号から見た地球

ニコニコ動画を通じて海外に広がる日本語

たまたま見つけた海外の掲示板で部分的に使われる日本語が面白かったので紹介してみる。「歌ってみた」動画のための掲示板らしいので、日本語だがお互いに意味は通じてそう。強調は引用者による。

「ニコニコ国際交流」関係のメモ

「千年の独奏歌」を歌ってみたSquaDus - ニコニコ動画 この歌を聞いて、何度か繰り返し聴いてしまう。それから歌っている人がイスラエル人であることを知り、少し検索してみた。以下、備忘録的にメモ。

野球少年は球団オーナーからお墨付きを貰ったらどう思うのだろう

もしプロ野球にあこがれる野球少年にある日突然、球団オーナーから「キミの野球には愛を感じるから野球を続けてもいいよ」と手紙が届いたら、野球少年はどう思うだろうか。たぶん、最初は驚き、そして結局は嫌な思いをするのではないだろうか。

電子コンテンツの普及の鍵は同人誌なのかも

この前の記事にトラックバックをいただいた以下のエントリを読んで改めて思ったのは、電子コンテンツの未来は同人誌のような発行部数は少ないながらも根強いファンがいるようなニッチ市場にあるのではないかということ。

「銀河鉄道の夜」の作者は松本零士氏だったという話

銀河鉄道の夜 (シリーズ昭和の名作マンガ)作者: 松本零士出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2008/08/20メディア: コミック クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る「銀河鉄道の夜」の作者が松本零士氏だったことが分かり、ちょっとと言うかかな…

日本の電子書籍が高いのは本を買った人に配慮しているためなのか

電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia NEWS 先月、ソニーと松下が電子書籍から撤退したニュースが発表されたとき、ブクマ数300以上と多くの注目を集め、いろんなブクマコメントが書かれていた。 一方、先日、iPhone向けにリリースされた…

オーマイニュースからオーマイライフへ、市民記者はスーパー市民記者へ

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080801/27650 オーマイニュースは9月からニュースの看板を下ろし、生活密着情報にフォーカスしたオーマイライフにリニューアルする。 しかしその実態はサイトのリニューアルという生やさしいことではなく、全社員の一時解…

絵画はなぜ高額で取引されるのか

時々、ニュースで有名画家の絵画がオークションで何十億円という金額で落札されたと報道されることがある。たとえば、こういう作品とか。そういうニュースを聞くと、「お金はあるところにはあるんだね」とか、「もっと別のことにお金は使った方がいいのに」…

ニコニコ動画が大事にすべきなのは、一握りの玉かそれとも大多数の石か

ニコニコ動画にはアニメ、ゲーム、歌ってみた、踊ってみたなどいろいろなジャンルの動画が投稿されている。自分は「歌ってみた」の動画が好きでよく見ているのだが、稀にとても素人とは思えない歌い手さんを発見することがある。ただ、ほとんどの動画は素人…

物語の可能性を広げてくれる希有本−PSYCHE(プシュケ)ー

PSYCHE (プシュケ) (スクウェア・エニックス・ノベルズ)作者: 唐辺葉介,冬目景出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2008/07/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 950回この商品を含むブログ (85件) を見るさあ? グロテスク…

Googleは擬似タイムマシンを作ろうとしているのかも

http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200808060317.html http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808051827 先日、日本でもグーグルマップのストリートビューが開始され、話題になっている。自分が見た限り、ほとんどが面白い画像のま…

フェアユースをめぐる議論と現実のギャップ

今の日本の著作権法は、やりにくい部分があるなというふうに思っていて、その結果、どんなことが起きているかというふうに思っているかというと、本来、国内にたまるべきデータとか、情報というのが、不完全なゆえに、国外に流出している、国外にたまりつつ…