言葉

ゆでガエルの喩えの正しい使い方

匿名掲示板の情報の信憑性 社会生活VIP - FC2 BLOG パスワード認証 どこの国であれ海外の話には興味あるので、上記のような2ちゃんねるのコピペブログは面白く、ついつい読んでしまいます。

竹中平蔵さんの言っている「頑張っている人」の意味

竹中平蔵さんと見られる人のつぶやきに対して、はてブで批判が集まっていました。 竹中平蔵 on Twitter: "消費税の引き上げ前に、高額所得者の所得税と相続税を引き上げる方向に進んでいる。このままいけば今の政府は、「頑張っている人」の敵になる。" 消費…

儲けるの意味

2010-04-20 ちきりんさんが「嫌儲」「好儲」について語っていて、とても違和感を感じました。

アレクサンドル・デュマ(大デュマ)の原作者に対する敬意

ネットでは『三銃士』の作者として知られるフランスの文豪アレクサンドル・デュマが弟子から盗作を訴えられて「たしかに盗作した だが俺の方が面白い」と答えたいう話が有名です。その話が疑わしかったので以前に「デュマ「盗作したことは認める。しかしおれ…

言葉の力

2ちゃんねるに「小女子焼き殺す」と書き込み小学校の業務を妨害したとして、2008年9月29日に23才の被告に有罪が言い渡されました記事がはてブのホットエントリに上がっていました。

「○○らしい○○」というレトリック

WY2Kさん経由で知ったブログが面白かったので、少し書いてみたいと思う。 ゲーム雑誌などを見ているとたまに「ゲームらしいゲーム」という言葉を見かけることがあります。 日記のようなコラムのようなもの

「偉い」の意味って何だろう?

この意味で、詐欺、ぼったくり、談合、独占でなく、 ちゃんとお客を満足させてお金を稼ぐのであれば、 時給10万円稼ぐマッキンゼーのコンサル*3だろうと、 日給4万円稼ぐ風俗嬢だろうと、 政治運動して中央から引っ張ってきた金で無駄な道路を作って 金を稼…

日本語が分からなくなってきた

日本人の英語 (岩波新書)作者: マーク・ピーターセン出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1988/04/20メディア: 新書購入: 135人 クリック: 2,138回この商品を含むブログ (315件) を見る名著!「日本人の英語」: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読ん…

新しい言葉を考えてみた − 才縁【さいえん】 −

肉親や親戚との関係は血縁、幼なじみや地元仲間、同級生との関係は地縁と言う。しかし、個人の持つ才能を縁にして出会った関係は○縁というのだろうか。 例えば、次のような関係。

まんがとアニメの境界線

友人とゲームをしていて「このキャラクタの声優は○○というアニメの△△の声もやっている□□だ」みたいなことを言われた。「まんがのことはよく知らない」と言うと、「まんがじゃなくて、アニメ」と言われ、「まんがもアニメも同じでしょ」と言うと「全然違う」…

デュマ「盗作したことは認める。しかしおれの方が面白い」のネタ元はウソが9割のパロディ本

Googleで「デュマ 盗作 面白い」を検索すると約8000個のページが見つかり、上位のほとんどは、デュマが言ったとされる「盗作したことは認める。しかしおれの方が面白い」を引用して盗作を肯定するようなことが書いてあった。ここで言われているデュマは大デ…

「しんどい」の語源

Wiiの投票チャンネルで「「しんどい」って言葉、使う?」についての結果が出た。 よく使う 44.7% あんまり使わない 55.3% 割合だけなら特に特徴はないのだが、都道府県別では関西地方に極端に偏った結果になった。

静かな状態を表す「シーン」の語源

DS文学全集で坊ちゃんを読んでいたら「森(しん)としている。」という表現があった。今ではマンガでもポピュラーな表現である「シーン」が"森"からきているというのは知らなかったので、少し調べてみた。

悲観主義と楽天主義

コップに半分残った水を見て、「まだ半分ある」と思うだろうか、それとも、「もう半分しかない」と思うだろうか。これは、英語で「Glass Half Empty or Half Full?」という定番の言い回しになっているとのこと。(Wikipedia-楽天主義)池田信夫さんのエントリ…

「ワッショイ」の起源

・都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:NHKと共同通信が朝鮮人の嘘を垂れ流す 「ワッショイの起源は朝鮮語のワッソ」この話(ワッショイの起源は朝鮮語のワッソ)は知らなかったのだが、ネットでは有名なデマらしい。確かにGoogleで検索…

「地獄への道は善意で舗装されている」は誰の言葉か(その3)

「地獄への道は善意で舗装されている」の起源には以下の説があります。 レーニン マルクスの資本論 サミュエル・ジョンソン(ジェイムズ・ボズウェル著「サミュエル・ジョンソン伝」) ダンテの神曲

ジャーナリズムの本質とは

今日もオーマイニュースネタです。 以前、「愛・蔵太の少し調べて書く日記 - OhmyNews開店準備中Blog、サイエントロジーの人の「記事」を「一市民記者の意見」として掲載する」で、以下の記事を知りました。

「地獄への道は善意で舗装されている」をはてなキーワードに登録

「地獄への道は善意で舗装されている」は誰の言葉か上記の記事でいろいろ調べたことをせっかくなので、はてなキーワードに登録することにしました。キーワード作成ガイドラインなども見てみましたが、もし使い方が間違っていたらどなたか削除願います。

「地獄への道は善意で舗装されている」は誰の言葉か(その2)

散文的世界(仮)−「地獄への道は善意で舗装されている」について 英語の"The road to hell is paved with good intentions."という格言は余りにも有名ですし、ドイツ語にも"Der Weg zur Hoelle ist mit guten Vorsaetzen gepflastert."という格言があります…

「地獄への道は善意で舗装されている」は誰の言葉か

※ロリコンファルさんのトラックバックを参照して追記しました。(06.06.11) 貧困と闘いつつ、貧困者に害をなすNGOたち 上記記事の本文ではありませんが、はてブのコメントや日記に 地獄の道は善意の敷石によって。。。 地獄への道は善意で舗装されている など…

メディアリテラシー

はじめに 音楽配信メモー「CD売上回復!」というストーリーを作りたいレコード会社たち −メディアリテラシーを考えるー『「CD売上回復!」というストーリーを作りたいレコード会社たち』は悪質な印象操作だ 音楽配信メモー『「CD売上回復!」というストーリ…