フィギアはプラモデルか、それとも人形か

日刊スレッドガイド:【女性限定】自分がオタクだと思った瞬間

79 :彼氏いない歴774年 :2006/10/31(火) 08:28:48 id:aq7huft5
嬉嬉として村上真紀の同人読んでるとき

休日に友達とも遊ばず、外出もせず2ちゃんに入り浸っているとき

エロゲ買ったとき

男性向けのエロ本買ったとき

2次元の女の子やそのフィギュアに萌えるとき
(閻魔あいドール予約した。SDの真紅かなり欲しかったし、
今もSDに手を出してみたいけど、そこまで金がない。というか貯まらない。)

(強調は引用者)

閻魔あいドール」を知らなかったのでググってみたらフィギュアだったのだが、何か違和感を感じてしまった。
とれたて!ほびーちゃんねる - ☆ほびちゃ初企画アイテム『閻魔あい』ドール。本日より予約開始!
とれたて!ほびーちゃんねる - ☆話題の『閻魔あい』ドールの魅力に迫る!企画担当Yの心の叫び付き

他のフィギュアを見たときには何も違和感を感じなかったのだが、たぶん、「髪の毛がある」「布製の衣服」「着物を着てる」が引っかかったんだと思う。その違和感というか疑問は、「このフィギュアと日本人形の違いは何か?」というもの。
日本人形は、普通こんなのだと思うが、フィギュアも日本人形も「人の形をしている」という意味ではどちらも「人形」と言えるはず。
でも、今までフィギュアのことを「人形」と呼んでるのを見たことも聞いたこともない。自分の中ではフィギュアはプラモデルの一種かと思っていた。で、プラモデルは基本的に作って楽しむもののはずなので、完成品を買ってきて飾るだけのフィギュアを買う人の気持ちがよく分からなかったのだが。もし、フィギュアが人形なら、「完成品を買ってきて飾ること」は何もおかしな事はない。本当だろうか?


人形を調べていてもう一つ驚いたことがある。

スーパードルフィー/ボークス Webサイト

これ最初見たときはかなりインパクトがあった。写真の撮り方のせいもあるんだろうけど、人間と区別がつかないというか、人の理想を表現している気がした。ここまで来ると子供のおもちゃとは思えない。8万円とかいう値段もおもちゃの域を超えてるけど。日本のメーカーの製品らしいが、こことかここを見ると海外でも人気があるらしい事が分かる。
あと、これにはまってしまった女性の彼氏の独白サイトがあり、なかなか面白かった。
こういうのを読んでいて思うのだが、やはり人形は女性のオモチャなのではないだろうか。昔からある女の子向け以外の人形は、マリオネットや腹話術、人形劇やなんかの見せ物のための人形か、仏像や呪いのわら人形などの宗教や儀式のための人形が多い気がする。日本人形やフィギュアのようにただ、鑑賞のためだけにある人形は、何かおかしくないだろうか。

社団法人 日本人形協会−人形辞典−ひな祭りの歴史

そして江戸中期には、女性たちばかりでなく、女の赤ちゃん誕生を祝う初節句の風習も生まれて、ひな祭りはますます盛んとなりました。江戸市中には雛市(ひないち)が、日本橋十軒店(じゅっけんだな・いまの室町)や浅草茅町(かやちょう・いまの浅草橋)など各所に立って大変にぎわいました。またこの頃から附属のひな人形やひな道具の種類も多くなり、かなり贅沢なものが作られるようになりました。幕府はひな人形の華美を禁じるお触れを再三出しています。

「女性たちばかりでなく・・・ひな祭りはますます盛んとなりました。」とあるから男性にも人気あったらしいし、幕府、つまり当時の政府から何度も禁止されるまでに加熱していたという話を聞くと、何か今のフィギュアに通じるものを感じてしまう。この当時の職人(人形職人)は当然、男性ばかりだったろうし。日本人形は皆同じ様な顔とポーズをとっているが、そういうのが流行っていたのだろうか。もしかしたら、あの「形式」が江戸のひな祭り全盛時の「萌え」だったのかも知れないと思ってみたり。
フィギュアはオタクが始めた異質な趣味という認識が世間では一般的だと思うが、もしかしたら女性の人形を鑑賞して楽しむという嗜好は日本人の文化として脈々と受け継がれてきたものかも知れないと思ってみると、面白いかも。