ソーシャルブックマーク(SBM)の発展過程

最近の人気エントリー」は「原理的には」各ユーザーのブックマーク数を合計して羅列しただけのものだと思うが(システムを作ってる人が読んだら怒りそう)、どうも曲がり角にさしかかってきているらしい。熱心なユーザーからのクレームは、見方を変えればチャンスでもある。ちょっと、考えてみた。
naoyaグループ - naoyaの日記 - 最近のブックマーク

* 人が少ないときは偏ってるからだめだー
* 人が増えてきてマスに近づいてきたら衆愚だー

と言われて悲しい(笑) 。

今、ソーシャルブックマークサービスは国内だけでも26種類以上(!)もある。他のサービス提供者は、この話を聞いたら「贅沢な悩みだ」と思うに違いない。たぶん、ほとんどのサービスはユーザー集めに必死になっているのだろうから。上記の変化は、ソーシャルブックマークの正しい発展過程のように思える。そして、これは次の段階にステップアップする準備が出来たと言うことだと思う。


煩悩是道場 - はてブが衆愚だと思う奴は、良記事をクリップし続ければ良いのに

だから文句を言わずにおまえらも良い記事をクリップしてくれ。

言いたいことは分かるのだけれど、良い記事をクリップしたくて「最近の人気エントリー」を見に来てる人がほとんどなのに、そんなことを言っても焼け石に水。新しい仕組み(システム)がないと人々(大衆)は変わらない。逆に新しい仕組み(システム)があれば人々(大衆)は変わると思う。Googleがなければブログは普及しなかったかも知れないし、ブログが普及しなければソーシャルブックマークも生まれなかったかも知れない。Googleがあったからこそ、誰かに読んで貰えるという期待を持つことができ、人々はブログを書くのだとも言える。人々に変化を求めても無駄だろう。新しい仕組みが必要だ。

Google Earthソーシャルブックマーク

話は変わるが、Google Earthを初めて使った時は地球から自分の家までを連続的に拡大/縮小できることに衝撃を受けた。当たり前と言えば、当たり前の話なのだが、地球という日常では絶対に認識できない世界と自分の家(アパート)が、繋がっていることが実感できたことが驚きだった。
今の「最近の人気エントリー」はGoogle Earthの地球で、Tag検索はGoogle Earthの自宅解像度の表示のような感じがする。地球表示か自宅表示の2者択一しかない。Google Earthの様な連続拡大が無理なら、せめて、普通の地図のように50万分の1とか1万分の1とか段階的でも良いので選択肢を用意して欲しい。

案1:フィルタリングしてみる

最近の人気エントリー」が人が多すぎて衆愚化したなら、何らかの方法で選別、フィルタリングすれば改善されるかも知れない。例えば、人気エントリを書いたことのある人だけのブクマが反映されるような仕組みを作ってみる。これで、GIGAZINEは「最近の人気エントリー」から一掃されるかも知れない。これができるなら、3件以上の人気エントリを書いた人だけのブクマが反映されるようにしても良いかも知れない。同様に人気エントリの制限を多くすれば、全く違った「最近の人気エントリー」が表れるに違いない。

案2:グループを分けてみる

ユーザをグループに分けて、そのグループ固有の「最近の人気エントリー」が作れるようにする。ただ問題はどうやってグループを作るかだが、はてなリングをそのまま使っても良いかもしれないし、SNSのような勧誘制や、逆に自由に出入りでくるグループがあってもいいかもしれない。


とにかく、今はチャンスだと思うので、新しい「はてなブックマーク」がリリースされることを期待したい。