墓穴を掘る鳥越編集長

先日のオーマイニュースとブロガーのシンポジウムについてのエントリーで私は次のように書きました。

うつせみ日記 - ブロガー×オーマイのシンポジウム

なお、記事を読んで貰えば分かるとおり、2chはどちらかというと、ネガティブ情報の方が多い。」となっており、これが鳥越編集長の言う『一部の』に相当するのだと思う。岡田さんは偏向報道をしたのではないと思います。実際にどういう発言をしたのかは結局録音した音声でも聞かない限り、分からないと思う。

これは、最初のエントリーに「ネット社会が岡田有花氏のような一部の人間の偏向報道に大きく左右されている」というコメントがあったために、追記した文です。
そして、今日になって岡田有花さんが以下の記事を掲載しました。

ITmedia News:どの情報を信じますか?

だがインタビューの際、鳥越編集長は「一部の」とは言っていない。該当部分のテープ起こしをそのまま掲載する。

 2chはネガティブ情報の方がどちらかというと多い。2ch見ていると罵詈雑言が多い。それはそれで、人間の負の部分のはけ口だから、ごみためとしてそういう部分があっても仕方ない。ぼくらはごみためでは困るので、日本の社会を良くしたい、変えたい。変えるための1つの場にしたいという気持ちがあると思う。

――「一部の」に該当すると思われる表現は、「『どちらかというと』多い」だと思うが、これは記事にも反映している。「罵詈雑言が多い」という表現はやや極端で、無用な炎上につながりかねないと感じたため、記事では削った。それ以外の発言はそのまま掲載している。

(イタリック体は原文のまま。強調は引用者。)
引用文でも強調表示している部分は、私のエントリーとほとんど同じ内容になっています。なんとなく嬉しい。また、これを読んでいる人の中には「なぜ発言内容をそのまま掲載しなかったのか」と思う人もいるかもしれませんが、コメント内容をそのまま掲載することは普通はしないでしょう。記事が読みにくく、分かり難くなるからです。私も会議の議事録を書いたりすることもありますが、発言者の主旨を簡潔に記すことを心がけています。おそらく、記事も編集するときも言葉の枝葉に囚われずに発言者が何を言おうとしているかに重点を置いて書かれているのだと思います。そういう意味で、岡田さんの編集は適切だったと思います。

2ちゃんねるは、ゴミため発言を受け入れ人間の負の部分のはけ口となると同時に、人間の正の部分をも受け入れています。社会通念としての善悪に囚われない、個々の人間の素直な感情の発散の場としての2ちゃんねるを実現しています。人間の心には良い心と悪い心があると言われることもありますが、実はそれは同じモノを別の角度で見ているに過ぎないのかも知れません。
鳥越編集長は、2ちゃんねるに言及したあとで「ぼくらはごみためでは困る」と言っています。私には、2ちゃんねるのことを、ごみためと思っているとしか思えません。

また、鳥越編集長はシンポジウムでITmediaの記事が間違っていたかのような発言をしていますが、それによって関係者がどう思うか考えなかったのでしょうか。たぶん、岡田さんも上記のような記事を掲載するのは本意ではなかったでしょうが、ジャーナリストととしてのプライドや信用を傷つけられたのだからだまっていられなかったのだと思います。もしかしたら、ジャーナリストとして先輩にあたる鳥越編集長を尊敬していたかも知れません。そういう意味で「どの情報を信じますか?」というタイトルの持つ意味は重い気がします。そして、それだからこそ、私は不用意にこういう事態を招く発言をする鳥越編集長を許せ無いと思う。