著作権
以前、任天堂DSiで描いた絵をコミPo!で描き直してみました。
マンガ図書館Z - 無料で漫画が全巻読み放題! Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編) (1/4) - ITmedia eBook USER Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(後編) (1/4) - ITmedia eBook USER 絶版となった…
「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒! - 日刊サイゾー はてブで注目されていた上記の記事にブクマで以下のコメントを書いたところ、id:jaguarsanさんから次のIDコールを貰いました。 代替案のない批判はクレームと同じ。…
補足(2008/11/09) ツールはニンテンドーDSiカメラの「らくがきカメラ」。 ニンテンドーDSiをペンタブレットとして使ってみる - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diaryの記事を読んで、直接、文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録を読んでみる。 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singik…
もしプロ野球にあこがれる野球少年にある日突然、球団オーナーから「キミの野球には愛を感じるから野球を続けてもいいよ」と手紙が届いたら、野球少年はどう思うだろうか。たぶん、最初は驚き、そして結局は嫌な思いをするのではないだろうか。
福島中央テレビの盗用問題についてのエントリーで以下のブクマコメがあった。とても鋭いコメントだと思うので自分の頭の中の整理も含めて、説明を書いてみたい。 2008年05月24日 urbansea 著作権に懐疑的なブログ主さえもパクリには非寛容 はてなブックマー…
「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」の作者は誰か? - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki) このエントリはおそらくタイミングが良かったのだと思うのですが、たくさんの方のアクセスがあり、今でも続いています。個人的に「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」の作者を調べようと思ったのは、どの…
クリプトン・フューチャー・メディアの初音ミクの記事が面白かったが、いくつか違和感がある部分があった。
ビックリマンチョコは、1980年代にヒットし社会問題にまでなったお菓子である。1個30円のウェハースチョコなのだがオマケとしてシールが同封されていた。そのシールのストーリー性とゲーム性、そして数種類のレアシールの存在が人気となり、シールだけ抜き取…
「YouTubeの違法コンテンツも見るだけで違法」は誤解だが…… - ITmedia NEWS 正規の手続きを踏んでいないコンテンツのダウンロードを違法化したときの影響についてid:NOV1975さんは、 結論から言うと、あまり変わらないと思う。逆に言うと、変わらないのだ。 …
古川享さんの「著作権保護期間の延長問題に関して」経由で知ったのですが、青空文庫で「著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名」を行っているそうです。 2007年、青空文庫は、 「著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名」を進めます…
Winny開発者の金子氏に対して有罪判決が言い渡された。 この判決内容やその影響について、いろいろな人がいろいろなことをブログや記事で書いているが、一つ思うのは、裁判長はPCを使ったことがあるのだろうかということ。 PCを使うだけでなく、フリーソフト…
・音楽配信メモ 「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」を発足しました&お願い ・著作権保護期間「死後」で計算されるのは、寿命の長さによって不公平が生じるので、「作品」ごとに一律「公表後○年で切れる」というようにした方がいい。個人的には作…
・ゲド戦記:挿入歌の歌詞が朔太郎の詩と酷似−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ映画自体の評判はイマイチですが、「テルーの唄」だけは好評のようです。それが、この記事で「盗作」疑惑まで登場と、ジブリも大変だなと思ったのですが、記事を読んでもど…
・ニセモノの良心 : essaさんは自然法って言うな。私は法律の難しい話や専門用語は分からない。 しかし、ニセモノの良心さんが著作権違反が「盗むべからず」を犯していると言っているが、そうとは思えない。 だって、実際には何も盗まれていないのだから。 …
・知られざるアニメーション 田舎医者 話が変わるが、You Tubeで「頭山」が見れてしまう。まあテレビ放送やDVD化した時点で、ある種公共に開かれた訳で、中国では「頭山」の海賊版DVDも売られているし、弱小インディペンデント作品は、それを防いだり戦う時…
音楽配信メモ YouTubeコラムをNIKKEI NETに寄稿して思ったことなど いつもながら、良いこと書かれています。どこかの団体と違って創作者(クリエイター)の視点で意見を述べられているのが良いです。 さるアーティストが自分のブログで著作権がらみのトラブル…
ITmedia D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (3/4) 平沢氏: 現実として私がやっているように、すでにミュージシャン自身が制作・流通・決済が個人で可能なわけですよね。そういう状況の中で、一つの大手が沢山の楽曲を収集して…